星空と探究心

星空と探究心

基本ぼっち系現役理系男子大学生が趣味と普段の備忘録をつらつらと書き連ねるブログです。

Windows11のPowerShellで計算機にSSH接続する

気づいたら修士課程の2年間があっという間に過ぎ、何を思ったか博士課程に進学していました。
博士学生あるあるかもしれませんが、自分の研究に関するHPとか作りたいな~とか思ったりして……というのが最近の雑談でした。

今回は、研究室にある計算機に手元のノートPC(Windows11)からSSH接続するための方法をメモしておこうと思います。
ただし、計算機とノートPCが同じネットワークに接続されているという前提のもとやっていこうと思います。


OpenSSHのインストール

色々調べていたら、Windows11には標準でOpenSSHを利用できるらしく、Windowsの設定からインストールすることで、
PowerShellなどから簡単にSSH接続できるようになるみたいです。

xtech.nikkei.com


計算機のGUIアプリを表示させる

研究室にある計算機がどのようなOSで動いているのか詳細は分からないのですが、LinuxベースのOSのはずで、Python等も入っています。
基本計算機はPythonなどのプログラムを実行させて、結果を表示したり、fitsファイルを見るためにDS9で表示させたりという感じで使っているので、GUIの表示が必須です。

UbuntuのWSL2だと、XserverをインストールせずともGUIアプリを表示することができたのですが、
今回の場合だと、Xserverを別でインストールしないと表示ができないみたいなので、「Xming」をインストールして設定をしてみました。
(Xserverはなんでもよさげだと思われる。)

www.teamxeppet.com



インストール後に、PowerShell上でDisplay設定を実施する。とりあえずこれで、問題なく自分の研究は進められそう。

$env:DISPLAY="localhost:0.0"


blog.neno.dev



まとめ

手元のWindowsノートPCから研究室の計算機にSSH接続するための方法をメモ程度にまとめました。
今後、研究を進めながら、追加で必要な作業があれば追記していきます。