星空と探究心

星空と探究心

基本ぼっち系現役理系男子大学生が趣味と普段の備忘録をつらつらと書き連ねるブログです。

Ubuntu(WSL)でPython等を使えるようにする

気づいたら大学院に合格し、大学を卒業し、大学院に入学後はバタバタ講義や研究でぼちぼち忙しい日々を送っていました。

今回はUbuntuPythonを使えるように頑張ろうとメモ程度に書いていこうと思います。
研究室の先生がやっていたので、自分もやりたくなり、色々調べて見ました。
目標は大学のPC上でやっているPythonを使った解析を自分のPCでも再現できるようにすること!


参考にさせて頂いたページ

兎にも角にも参考ページ。

Ubuntu on WSLを使って、Windows上でPythonの開発環境を整える部分
tech-wiki.pomme-verte.net
*ユーザー名とパスワードはUbuntu用のものを自分で適当に付ける

・gedit(テキストエディター)のインストール
www.aise.ics.saitama-u.ac.jp

GUIの表示には以下のURL先を参考にさせて頂きました。
kledgeb.blogspot.com

これでとりあえず準備完了か?



2023/02/10 追記
パソコンを新しくしたり、Windows 11になったりと変化があったので、メモ書き程度に更新。(今更か?(笑))
Windows 11だと、Xサーバーを新しくインストールする必要がないっぽい?(あまり詳しく理解はしていない…)

参考にさせていただいたページ。
・インストール
chigusa-web.com

GUIアプリの表示
qiita.com


Pythonのインストール

Ubuntuを入れた時点で元から、Python3がインストールされていました(おそらくPython2は入っていなかったです)。

「python3」コマンドではなく、慣れている「python」コマンドでPythonを使えるようにしたいと思い、以下のURL先を参考にさせて頂きました。

dev.classmethod.jp

*追記
デフォルトで入っているPythonはシステム用?のPythonらしいので最新のものを別でインストールする必要があるらしい(詳しいことは不明)

以下を参考にしてみました。

self-development.info


minoru.okinawa

Windowsとのファイルのやり取りについて

正直、Windows上でのファイルの取り扱いに慣れてしまっているので、めんどくさいファイルのやりとり等がこのような形でできるのはありがたい。
qiita.com

DS9のインストール

DS9は、天文データでよく使われるFITSファイルを表示するのに使うソフトウェア。

www.howtoinstall.me

テキストエディタ

geditからSublime Text3移行してみた。
qiita.com

paloma69.hatenablog.com




2023/02/10 追記
新しくテキストエディタとして、Visual Studio Codeを使ってみようと思い、インストール。

手順

  • Windows側にVS Codeをインストール(日本語対応の拡張機能もインストール)
  • 拡張機能で「Remote-Development」をインストール
  • WSL側で「code .」のコマンドを実行

Ubuntu (WSL) からJupyter notebookを使えるようにする

気軽にプログラムを書いて色々試せる環境が欲しいなと思って。
大学2年生くらいのときに一瞬だけ使っていた「Jupyter notebook」がUbuntu (WSL)の環境で使えないかと調べて見たら、出来そうだったので、以下のURL先を参考にさせてもらって、やってみました。

qiita.com

zenn.dev

Ubuntu (WSL) でC, C++を使えるようにする

以下のURL先を参考に、環境を設定したら簡単に使えるようになった
qiita.com


メモ(よく参照すること)

・pipの更新(モジュールのインストールもこのコマンドを参考にしないと、インストールできないときがある?)

python -m pip install --upgrade pip

・WSLのパッケージのアップグレード

sudo apt update
sudo apt upgrade -y

後でやりたいこと

・Xサーバー(?)は元々別の用途で使っていた「Xming」を使っているのだが、画面の分割ができない。→方法を調べて見る
 *「gedit」だけができないので、geditの仕様か?